印刷ボタンをクリックすると印刷メニューが表示されます。このエリアは印刷されません。

小田巻き蒸し(うどん入り茶碗蒸し)

調理時間
40分
カロリー
358 Kcal

小田巻き蒸しとも言う、うどん入りの茶碗蒸しはボリュームがあり、身体が温まる一品です。

小田巻き蒸し(うどん入り茶碗蒸し)
材料  ( 2 人分

3個

<合わせだし>

  

大さじ2
  

みりん

小さじ1.5
  

小さじ1/2
  

薄口しょうゆ

小さじ1

うどん

(ゆで)2玉
  

小さじ1.5
  

薄口しょうゆ

小さじ1

<鶏肉の下味>

  

小さじ1.5
  

少々
  

薄口しょうゆ

小さじ1/2

エビ

2~4尾

カマボコ

(薄切り)4枚

シイタケ

(干し)2個

<シイタケの下味>

  

もどし汁

(シイタケ)大さじ1
  

小さじ1
  

砂糖

小さじ1.5
  

薄口しょうゆ

小さじ1.5

下準備

  • 小田巻き蒸し(うどん入り茶碗蒸し)の下準備1

    うどんはお湯でサッと洗って水気をきり、酒、薄口しょうゆをからめる。

  • 鶏もも肉は8等分の削ぎ切りにし、<鶏肉の下味>の材料と共に小鍋に入れ、サッと煮ておく。

  • エビは殻をむいて背ワタを取り、水洗いして水気を拭き取る。

  • シイタケはぬるま湯で柔らかくもどし、軸を切り落として<シイタケの下味>の材料と共に小鍋に入れ、煮汁がなくなるまで煮る。

  • ホウレン草はサッとゆでて水に取り、粗熱が取れたら水気を絞って、長さ3cmに切る。

  • 蒸し器を湯気が上がる状態に準備しておく。

作り方

  1. 小田巻き蒸し(うどん入り茶碗蒸し)の作り方1
    1

    溶きほぐした卵に、<合わせだし>の材料を加え、布巾でこす。(ヒント)布巾でこすとキメが細かくなめらかになります。キメは少し粗くなりますが、網でこしてもいいですよ。

  2. 小田巻き蒸し(うどん入り茶碗蒸し)の作り方2
    2

    器にうどんを入れ、鶏もも肉、エビ、カマボコ、シイタケを盛り合わせ、(1)の卵液を注ぐ。

  3. 小田巻き蒸し(うどん入り茶碗蒸し)の作り方3
    3

    蒸気の上がっている蒸し器に入れ、乾いたタオルを蒸し器の蓋に巻き付け、少しずらせて蓋をする。(ヒント)蓋に巻き付けたタオルは、蒸気のしずくが茶わん蒸しに落ちることを防ぎます。

  4. 小田巻き蒸し(うどん入り茶碗蒸し)の作り方4
    4

    強火で1分、強めの弱火で15~20分蒸す。竹串で中央を刺して、澄んだ汁が出たら蒸し上がっています。最後にホウレン草をのせる。

小田巻き蒸し(うどん入り茶碗蒸し)のレシピ・作り方に戻る
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.