具だくさんのおでんは、じっくり弱火で煮るのがポイント。翌日はもっと味が含みますよ!
<おでんだし>
大根は皮を厚めにむいて4つの輪切りにし、煮くずれない様に面取りする。片面に十字に切り込みを入れる。鍋にたっぷりの水、分量外のお米大さじ1、大根を加えて火にかける。煮たったら火を弱め、15分下ゆでする。
ニンジンは皮をむき、4~6つの乱切りにする。
厚揚げ、ゴボウ天、練り団子は熱湯をかけ、油抜きをする。
板コンニャクは両面とも浅く格子に切り込みを入れ、食べやすい大きさに切り、熱湯に通して臭みを抜く。
油揚げも熱湯に通して油抜きをし、1辺を切って袋状にしてお餅を入れ、口を楊枝で留める。
鍋に<おでんだし>の材料を入れてひと煮たちさせ、ニンジン、厚揚げ、ゴボウ天、練り団子、牛すじ肉を加える。
煮たったら大根、板コンニャクを加えて火を弱め、落とし蓋をして、煮たたない位の火加減で、30~40分位ゆっくり火を通す。
さらに、お餅入り油揚げを加えて10~15分煮る(煮汁が少なくなってきたら、分量外のだし汁を加えて下さい)。取り皿に取り、刻みネギを散らしてだし汁をかけ、お好みで練りからしやユズコショウを添える。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |