のほほんくまさん。2つの巻き寿司を組み合わせて。
ご飯に作り置き甘酢を全体にまわしかけ、切るように混ぜ、人肌位の温かさまで冷ます。110gは取り置き、残りはふりかけを加えて混ぜ合わせる。
半分に切った焼きのりと1/6の焼きのりを数粒のご飯でつなげる。巻きすにのせ、(1)のふりかけを混ぜたご飯100gを軽く握ってのせ、両側ののりを6cm程残して広げる。
さらに中心にふりかけを混ぜたご飯40gを幅6cm程におく。
別の巻きすに半分に切った焼きのりをのせ、取り置いた白いご飯80gを広げる。さらに2/6に切った焼きのりをのせ、野沢菜を縦にのせる。野沢菜を包むように焼きのりをいったん合わせる。
(4)の両側にそれぞれ白いご飯を15gずつのせる。合わせた焼きのりを再度開き、左右の余った焼きのりで小さな山をつくるように形を整える。全体を包み込むように巻きすで巻く。
(3)に(5)をのせ、ふりかけを混ぜたご飯60gをかぶせるようにのせる。全体を包み込むように巻きすで巻く。
巻きすに1/6に切った焼きのりをのせ、ふりかけを混ぜたご飯20gをのせて巻く。2本作る(耳)。
(6)と(7)を同じ幅に切り、くまの形になるように組み合わせる。残ったのりで目を作ってのせ、頬に黒ゴマを散らす。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |