マグロやホタテ、ウナギにイクラなど色々な手巻き寿司を楽しんで!お祝い事やおもてなしに。
<寿司飯>
<卵焼き>
お米は洗って、炊く30分以上前にザルに上げておく。
焼きのりは1枚を4等分に切る。
ホタテは分量外の塩水で洗って水気を拭き、食べやすい大きさに切る。
ウナギ蒲焼きとマグロは、食べやすい大きさに切る。
キュウリは細切りにする。
大葉は軸を切り落とす。
<卵焼き>の材料を混ぜ合わせる。卵焼き器を中火にかけ、分量外のサラダ油を薄くひいて卵液を流し込み、向こう側から巻き込んで、弱火で中までしっかり焼き、巻きすで巻いて形を整えながら冷ます。冷めたら焼きのりで巻きやすい大きさに切る。
炊飯器に洗い米、通常の水加減より少し少なめの水を入れ、かたく絞ったぬれ布巾で汚れを拭き取った昆布を入れてスイッチを入れる。
飯台をかたく絞ったぬれ布巾で拭き、昆布を取って炊き上がったご飯をあける。作り置き甘酢を全体にまわしかけ、しゃもじで切るように混ぜ合わせる。
それぞれ器に盛り合わせる。焼きのりに<寿司飯>を薄くのばし、練り梅、練りワサビ、マヨネーズなど、お好みの具をのせて巻き、しょうゆを添える。
・お米の洗い方。ボウルに計量したお米とたっぷりの水を入れ、混ぜずにすぐ水を流します。ひたひたまで水を入れて両手でお米をすくい取り、すり合わせるよう に軽くお米とお米を何回かこすります。にごった水を流し、蛇口から水を勢いよく加え、白濁しなくなるまでこれを何度か繰り返してザルに上げます。最初に入れる水を最もお米が吸収しやすいので、より良質な水を使う事をおすすめします。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |