いろんな顔があって面白い!僕に似てるのはどれかな?
<いなり三兄弟>
<鮭の照り焼き>
<鮭の照り焼き/下味>
<ゆで卵>
ソーセージは子どもの形に切る。
生鮭は半分に切り、<下味>の材料をからめて10分置く。
ピーマンはヘタと種を取り、乱切りにする。
【いなり三兄弟を作る】ご飯にヒジキの煮物を混ぜ合わせ、油揚げに詰める。鯛でんぶをのせて子どもの形に切ったソーセージをのせ、最後に黒ゴマ、焼きのりをのせて顔を作る。
【鮭の照り焼きを作る】フライパンにサラダ油少々を熱し、ピーマンを炒めて塩コショウをして取り出す。再びサラダ油少々を熱し、生鮭の汁気をきって焼き色がつくまで焼く。
(2)のフライパンに蓋をして蒸し焼きにし、鮭の中までしっかり火を通す。蓋を取って残った<下味>の材料を加えてからめる。
【ゆで卵を作る】鍋に冷蔵庫から取り出した冷たい卵、ヒタヒタに浸かる位の水を入れて中火にかけ、卵を転がしながら13分ゆでる。
水に取って手早く殻をむき、卵が入る大きさのクッキー型に卵を詰めて水中で形を整える。かたまってきたら横半分に切ってゴマ塩を振る。
お弁当箱に【いなり三兄弟】、【鮭の照り焼き】、【ゆで卵】を詰める。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |