定番のおせちを取り入れてまとめてちらし寿司に。華やかな盛り付けでお正月にぴったり!
お米は炊く30分以上前に洗い、ザルにあげる。炊飯器に洗い米と水を入れ通常通り炊く。
エビは殻をつけたまま背ワタを取り除き、洗う。耐熱容器に入れて酒を振り、ラップをかけて電子レンジで2分加熱する。粗熱が取れたら殻をむく。
レンコンは皮をむいて花形にし、さらに薄切りにして分量外の酢水につける。熱湯でサッとゆで、分量外の作り置き甘酢大さじ1をかける。
伊達巻は1cm角に切る。
ご飯は温かいうちに作り置き甘酢をかけて切り混ぜ、さらしをかけて冷ます。
器に(1)を盛り、彩りよく具材を飾る。
・電子レンジは600Wを使用しています。
|
|
・お米の洗い方。ボウルにお米を計量し、たっぷりの水を入れ、混ぜずにすぐに水を流します。ひたひたまで水を入れて両手でお米をすくい取り、すり合わせるように軽くお米とお米を何回かこすります。にごった水を流し、蛇口から水を勢いよく加え、白濁しなくなるまでこれを何度か繰り返してザルに上げます。お米は、最初に入れる水を最も吸収しやすいので、より良質な水を使う事をおすすめします。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |