エビや豆腐のような淡白な具材には中華風のしっかり味がよく合います。仕上げの牛乳でクリーミーに!
<調味料>
<水溶き片栗>
エビは殻と背ワタを取り、水で洗ってキッチンペーパーで水気を取り、片栗粉をまぶす。木綿豆腐は大きめのさいの目切りにする。
干しシイタケは水で柔らかくもどし、軸を切り落として軽く汁気を絞り、4等分にする。もどし汁はとっておく。
干しシイタケをもどす時間は調理時間に含みません。蓋ができる保存容器などに水と入れ、冷蔵庫でもどしておくと便利です。
ブロッコリーは小房に分ける。水煮タケノコは薄切りにする。ニンジンは皮を良く洗い、薄い短冊切りにする。白ネギはみじん切りにする。<調味料>と<水溶き片栗>の材料を、それぞれ混ぜ合わせる。
熱湯に分量外の塩を入れ、ブロッコリーをサッとゆでてザルに上げる。続けて木綿豆腐をゆで、ザルに上げて水気をきる。
下ゆでは同じ鍋ですると時短になります。かためのブロッコリーがお好きな方は下ゆでは不要です。
フライパンにゴマ油、白ネギ、ショウガを入れ、中火にかける。香りが出るまで炒めたら、水煮タケノコとニンジンを入れて炒める。
<調味料 >を加え、沸騰したらエビ、干しシイタケ、木綿豆腐を加える。再度沸騰したら火を弱め、3~4分煮る。
ブロッコリーと牛乳を加え、温まったら<水溶き片栗>でトロミをつける。分量外の塩少々で味を調え、器に盛る。
・干しシイタケをもどす時間がないときは、150mlの水にチキンスープの素小さじ1杯を混ぜて代用できます。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |