練りゴマとラー油、鶏を蒸したときの汁を使ってピリ辛ジューシィーなタレに。野菜に大葉を混ぜて香りのアクセントをつけます。
<調味料>
鶏むね肉は厚みがある部分は横から包丁を入れて開き、厚みを均等にする。両面に塩を振る。アーモンドはフライパンで乾煎りし、粗く刻んでおく。
鶏むね肉の厚みを整えることで、火の通りが均一になります。
白ネギの青い部分はちぎり、ショウガは皮付きのまま薄切りにする。
レタスは幅1cmの短冊切りにする。大葉は軸を切り落とし、せん切りにする。レタスと大葉を混ぜ合わせる。
フライパンに白ネギの青い部分、ショウガ、鶏むね肉を入れ、酒をかける。蓋をして中火にかけ、3分加熱する。
(1)をひっくり返し、さらに1~2分蒸す。火を止めて10分程度置き、余熱で火を通す。
鶏むね肉の厚みによって加熱時間が異なります。中心まで火が通っているか、余熱後に確認しましょう。
白ネギの青い部分、ショウガ、鶏むね肉を取り出す。鶏むね肉の蒸し汁に<調味料>の材料を加え、混ぜ合わせたら中火でひと煮たちさせ、火を止める。
鶏むね肉の蒸し汁は旨みがあるのでダシとして使います。
器にレタスと大葉を混ぜたものをしき、食べやすく切った鶏むね肉をのせる。(3)の汁をかけ、白ネギ、アーモンドを散らし、糸唐辛子を飾る。
・冷やして食べるとさらに美味しいです。
|
|
・大葉の代わりに香菜を使うとエスニックな味わいになります。
|
|
・鶏むね肉は余熱で火を入れることで柔らかくしっとり仕上がります。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |