優しい味わいの稲荷寿司。お弁当にもオススメです。
<合わせだし>
<具の煮汁>
お米は炊く30分以上前に水洗いしてザルに上げ、炊飯器に入れる。寿司飯の線まで分量外の水を加え、かたく絞ったぬれ布巾などで汚れを拭きとった昆布をのせ、スイッチを入れる。
作り置き甘酢にチリメンジャコをつける。
油揚げはすりこ木等でコロコロ押さえ、半分に切って袋状に開き、熱湯でゆでて油抜きをし、水気をしっかりきる。
ゴボウはタワシでこすってきれいに水洗いし、細かく切って水に放つ。ニンジンは皮をむき、ゴボウに合わせて細かく切る。
鍋に<合わせだし>の材料を入れて火にかけ、煮たったら油揚げを加え、落とし蓋をして煮汁がほとんどなくなるまで煮含め、冷ましておく。
別の鍋に<具の煮汁>の材料、水気をきったゴボウ、ニンジンを加えて中火にかけ、煮汁がほとんどなくなるまで煮て、冷ましておく。
ご飯が炊けたらすぐに昆布を取り出し、10分蒸らす。チリメンジャコ入りの作り置き甘酢をかけ、しゃもじで切るように混ぜ合わせ冷ます。
(3)のすし飯に(2)の具を混ぜ合わせ、全体に混ざったら白ゴマも混ぜ合わせ、10個に軽く握っておく。
(1)の油揚げに(4)を詰めて形を整え、器に盛って甘酢ショウガを添える。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |