豚バラ肉の旨みに、黒糖のコクのある甘さと八角の香りがベストマッチ。いつもの角煮が中華街の味に。
<煮汁>
<水溶き片栗>
ホウレン草は熱湯でゆでて水に取り、粗熱が取れたら水気を絞る。根元を少し切り落とし、食べやすい長さに切る。<水溶き片栗>の材料を合わせる。
大きめの鍋に豚バラ肉、分量外の豚バラ肉がかぶる位の水、白ネギ(青い部分)、ショウガを入れ、蓋をして強火にかける。煮たったら蓋を取り、弱めの中火にし、アクを取りながら30~40分ゆでる。
竹串をさしてスッと通るくらいが目安です。
(1)の豚バラ肉の鍋が冷めるまで蓋をして自然冷却する。冷めたら取り出し、厚さ2~3cmに切る。
ゆで汁は使うので、漉しておきましょう。冷ます時間は調理時間に含まれません。
鍋に<煮汁>の材料と(2)を入れ、中火にかける。煮たったら火を弱め、落とし蓋をして7~8分程度煮る。
(3)にゆで卵を加え、7~8分程度弱火で煮たら、豚バラ肉とゆで卵を取り出す。ゆで卵は半分に切り、豚バラ肉、ホウレン草と一緒に器に盛る。
ゆで卵を加えたあと、時間があれば冷めるまで置いておくと味が馴染みます。食べる前に温めなおし盛り付けます。
(4)の煮汁に<水溶き片栗>を加え、混ぜてから中火にかける。トロミがついたら、(4)の上からかける。
・豚バラ肉は前日に(1)の工程の下茹でをしておくと良いです。鍋ごと粗熱が冷めたら冷蔵庫に入れ、一晩置くと表面に脂の膜ができます。取り除くと脂分をカットでき、ヘルシーに仕上がります。
|
|
・残ったゆで汁はスープなどに使えます。すぐ使わない場合は冷凍保存しましょう。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |