可愛いくまちゃんをリングちぎりパンにしました。
牛乳は人肌に温めておく。型に分量外のオイル、または溶かしバターをぬっておく。無塩バターを常温に戻しておく。
強力粉、ココアパウダー、塩、きび砂糖、インスタントドライイーストをボウルに入れ、牛乳をイーストめがけて入れる。最初はカードで切り混ぜする。
ある程度生地がまとまってきて水分がなくなってきたら手でこねる。一塊になったら取り出し、手の付け根で台に押し付けるようにこねる。
5~7分程度こねたら無塩バターを入れ、さらにこねる。同様にこね、まとまってきたら左右にV字に転がすようにこねる。
右手で左上に押し、左手で右上に押すイメージ。
生地が滑らかになったら、ボウルに入れてラップをかけ、35℃の温かいところで30分程度、一次発酵をする。
【一次発酵後】生地が2倍くらいになり、分量外の強力粉を指につけてフィンガーテストをして穴がすぐに戻ってこなかったら発酵終了。生地を取り出し軽くガス抜きをする。
耳用の生地を2g×8個取り分け、残りの生地を8分割し、それぞれきれいに丸める。閉じ目を下にしてかたく絞った濡れ布巾をかけベンチタイムを15分とる。
しっかりと計量して等分にすることで焼き上がりも均等になります。
再び軽くガス抜きをした生地をきれいに丸めなおし、顔本体の生地を閉じ目を下にして型に均等に入れる。耳は乾燥しないようにボウル等を被せておく。
対角線上に縦・横・斜めの順に入れていくと均等に配置できます。
オーブンを200℃に予熱しておく。オーブンの発酵機能等で二次発酵をする。40℃で25~30分くらいが目安。型と同じくらいの高さになって隙間がなくなっていればOK。
発酵した顔本体の生地と生地の間、内側のリング側に耳の生地をのせる。
200℃に予熱しておいたオーブンを160℃に下げ、10分焼く。アルミホイルを被せてさらに8分焼く。粗熱が取れたらホワイトチョコペンで耳と口の周りを、チョコペンで目と鼻、口を描く。
・焼成途中でアルミホイルを被せることで、焼き色がつきすぎるのを防ぎます。
|
|
・使用するオーブンによって焼成時間や焼成温度に差が出ますので、ご自身のオーブンのくせを把握し、調整してください。
|
|
・お好みでチョコを包んでも美味しいです!
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |