唐揚げと言ったら外はカリッと、中はジューシー!ポイントを押さえればお家でも本格的な味が楽しめます!
<下味>
<衣>
鶏もも肉は、身の厚い部分を包丁の先で刺して火の通りをよくし、少し大きめの削ぎ切りにする。
<ポイント>鶏もも肉の厚みを均等にして、熱の通りが均一になるようにするためです。
<下味>の材料をもみ込み、できれば一晩おいて味をなじませる。
<ポイント>味を素材の内まで均一につけるためです。からめるだけでは、表面だけに味のついた唐揚げになってしまいます。また表面が焦げやすくなるので、中まで揚げると表面が焦げてしまう事があります。
ビニール袋に<衣>の材料を入れ、混ぜ合わせる。揚げ油を170℃に予熱し始める。鶏もも肉の汁気をきって<衣>のビニール袋に入れ、空気を少し入れて袋の口を持ち、袋を振って鶏もも肉に<衣>をからめる。
<ポイント>粉類をまんべんなく混ぜやすく、手を汚さず簡単に少量の粉で<衣>をからめることができます。
170℃の揚げ油に(3)を入れて約20秒揚げ、いったん取り出して弱火にする。
<ポイント>鶏もも肉は休ませている時も、熱が柔らかく中へ入っていくので、中はジューシーに、表面はサクッと揚がります。
油をきって鶏もも肉を休ませ、さらに170~180℃の揚げ油に入れ、中火にして20秒揚げて再び取り出す。もう一度同様に繰り返す。器にグリーンサラダ、プチトマト、レモンと共に盛り合わせる。
・鶏もも肉はジューシーな部位なので、2~3度揚げて火を入れ、骨付きの鶏手羽中なども、2~3度揚げて骨周りもしっかり揚げます。鶏むね肉はパサパサになりやすいので、2度揚げくらいでOKです。
|
|
・揚げ油が低いと揚げ上がりがベタベタした状態になり、高すぎると表面はキレイに揚がっていても中が生だったり、中までしっかり揚がっていても表面が焦げていたりしますので、170~180℃で揚げましょう!
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |