柔らかく煮た大根に、しっかりとした味の丁子麩を添えて。練りからしをつけて召し上がれ!
<合わせだし>
大根は幅3cmの輪切りにして厚めに皮をむき、面取りをして1面に十字に切り込みを入れる。昆布はかたく絞ったぬれ布巾で表面を拭く。
丁字麩はたっぷりの水でもどして水気を絞り、幅1cmに切る。
鍋に大根、かぶる位のお米のとぎ汁(なければかぶる位の分量外の水とお米大さじ2)を加え、強火にかける。煮たったら弱火にして20分下ゆでし、サッと水洗いする。
鍋に昆布をしいて(1)の大根を並べ、酒、分量外のたっぷりの水を加えて強火にかける。煮たったら弱火にし、蓋をせずに30~40分ゆでる(竹串を刺してスッと通ったらOK)。
大根をゆでている間に、別の鍋に丁字麩と<合わせだし>の材料を入れて中火にかけ、煮汁がなくなるまで煮る。
器に水気をきった大根と(3)の丁字麩を盛り合わせる。刻み細ネギを散らし、練りからしを添える。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |