ちぎるのが楽しいちぎりパンに、簡単に顔をつけ可愛く仕上げました。
牛乳は人肌に温めておく。
型にオーブンシートを敷いておく。
無塩バターを常温に戻しておく。
強力粉、塩、砂糖、インスタントドライイーストをボウルに入れ、牛乳をイーストめがけて入れる。最初はカードで切り混ぜする。
ある程度生地がまとまってきて水分がなくなってきたら手でこねる。一塊になったら取り出し、手の付け根で台に押し付けるようにこねる。
5~7分程度こねたら無塩バターを入れ、さらにこねる。同様にこね、まとまってきたら左右にV字に転がすようにこねる。
右手で左上に押し、左手で右上に押すイメージ。
生地が滑らかになったら、ボウルに入れてラップをかけ、35℃の温かいところで30分程度、一次発酵をする。
【一次発酵後】生地が2倍くらいになり、分量外の強力粉を指につけてフィンガーテストをして穴がすぐに戻ってこなかったら発酵終了。生地を取り出し軽くガス抜きをする。
生地を16分割し、きれいに丸めなおす。閉じ目を下にしてボウル、またはかたく絞った濡れ布巾をかけベンチタイムを15分とる。
しっかりと計量して等分にすることで焼き上がりも均等になります。
再び軽くガス抜きをした生地をきれいに丸めなおし、閉じ目を下にして型に均等に入れる。
なるべく縦横の列がずれないように配置すると仕上がりがきれいです。
オーブンを200℃に予熱しておく。オーブンの発酵機能等で二次発酵をする。40℃で25~30分くらいが目安。型と同じくらいの高さになって隙間がなくなっていればOK。
生地のトップ部分にハサミで少し切り込みを入れ、その穴に水煮コーンを2粒刺す。黒コショウで目をつけ、ケチャップをとさかに見立てて少し垂らす。
200℃に予熱しておいたオーブンを160℃に下げ、20分焼く。途中10分くらいして焼き色が付き始めるころにアルミホイルを被せる。
・焼成途中でアルミホイルを被せることで、焼き色がつきすぎるのを防ぎ、白い仕上がりになります。
|
|
・使用するオーブンによって焼成時間や焼成温度に差が出ますので、ご自身のオーブンのくせを把握し、調整してください。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |