赤ワインでウナギの蒲焼きをこっくり煮て。ワインによく合うお寿司に仕上げてみました。
<ウナギを煮る調味料>
基本の寿司飯・1.5合分(2人分)を用意します。作り方は<基本の寿司飯>参照
ウナギは頭と尾を少し切り落とす。セロリ、ニンジン、玉ネギはきれいに水洗いし、水気をきって薄切りにする。キュウリは両端を切り落し、ピーラーで縦長に薄くスライスして、ワインビネガーに氷を2~3個入れた中に浸す。
フライパンにオリーブ油、バターを中火で熱し、1の野菜を加えて炒め、しんなりしたら塩コショウを振る。ウナギ、赤ワイン、顆粒コンソメを加え、強火にして、赤ワインが1/3量位になるまで、時々フライパンを揺すりながら煮詰め、コショウで味を調える。ウナギは取り出して冷ましておく。
2のソースは網でこしてフライパンに戻し、バルサミコを加え、中火でとろみがつくまで煮詰めて冷ます。
巻きすに堅く絞った布巾を広げて、ご飯を手で棒状にまとめ、布巾にのせてウナギの大きさに合わせて布巾で形を整え、ウナギをのせる。ウナギにラップをかけ、布巾と巻きすで形を整えながら巻き、ご飯とウナギをなじませる。
器に汁気を拭き取ったキュウリを並べ、4を食べやすい大きさに切って並べる。3のソースをウナギに塗って、刻み海苔、ディル、白髪ネギ、ピンクペッパー等を飾る。
・ソースにバルサミコを加え、電子レンジの強で1分半加熱して混ぜ、20~30秒ずつ加熱し、とろみを確認しながら混ぜてもOK。冷めるとかたくなるので、電子レンジで作る場合はやわらかめで仕上げて。電子レンジは600Wを使用しています。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |