玉ネギとパンの控えめな甘みと、ベーコンとチーズの塩気がとってもいいバランス。甘い物が苦手な方にもおすすめです。
<フィリング>
溶き卵と水を合わせて卵水にしておく。
ホームベーカリーのパンケースに羽根をつけ、卵水、強力粉、砂糖、塩、インスタントドライイースト、ショートニングを入れ、本体にセットする。※入れる順番やタイミング等は機種によって異なります。
発酵コースを選んでスタートし、一次発酵まで行う。
<フィリング>を作る。ベーコンは幅1cmに切り、玉ネギは繊維に沿って薄くスライスする。フライパンにベーコンを入れて火にかけ、脂が出てきたら玉ネギを加え、しんなりするまで炒めたら、塩、コショウで味を調えて冷ましておく。
パンケースから生地を台に取り出し、カードを使い、8等分に分割する。
軽く手で押さえてガス抜きをして、表面を張らせるように丸め直しをしたら、固く絞った布巾をかぶせて、室温で15分ほど休ませる。
休ませた生地を裏返して軽く手で押さえ、めん棒を上下にかけ、長さ15cmに伸ばす。生地の向きを90度変え、1/8量の<フィリング>をのせ、下からくるくると巻き込み、とじ目と両端を閉じる。
両手でコロコロと長さ約20cmに伸ばし、リング状にしてとじ目をしっかりと閉じる。オーブン皿にオーブンシートを敷いて成形した生地をのせる。
表面が乾かないようにして、温かいところ(35℃くらい)で20~25分ほど二次発酵させる。
表面に浅く切り込みを入れてスライスチーズをのせ、170~180℃に予熱しておいたオーブンで10~12分焼く。
・ここはガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。目安として小型の電気オーブンの場合、レシピより10~20℃高い設定にして下さい。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |