タケノコの食感の違いをぜひ味わって下さい。
<タケノコの調味料>
<なめたけ>
すし用の水加減で炊いたご飯を、水拭きした飯台にあける。作り置き甘酢をかけてそのまま1分蒸らし、しゃもじで切るように混ぜ合わせ、チリメンジャコも混ぜる。ご飯を広げて冷ます。
水煮タケノコの半分は1cm角に切り、残り半分は食べやすい大きさの薄切りにして、<タケノコの調味料>を加えて煮汁がなくなるまで煮含める。
<なめたけ>を作る。エノキは根元を切り落とし、3等分の長さに切り、根元はバラバラにほぐす。フライパンにエノキを入れて中火にかけ、みりん、しょうゆ、顆粒だしを加え炒める。エノキから水気が出てくるので、煮立ってきたら混ぜながら、全体にしんなりするまで炒り煮にして、冷ます。
木の芽は水洗いして、飾り用を残して、粗く刻む。
合わせたすし飯にタケノコ、<なめたけ>、木の芽を混ぜ合わせて器に盛り分け、飾り用の木の芽を飾る。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |