タネにきんぴらを加えてボリュームのあるハンバーグに。お肉のジューシーさときんぴらの味付けがとても良く合います!
<きんぴら>
<きんぴらの調味料>
<ハンバーグソース>
フライパンにサラダ油を熱し、玉ネギがしんなりするまで炒め、冷ましておく。
<きんぴら>を作る。ゴボウはタワシできれいに水洗いし、ささがきにして水に放つ。レンコンは皮をむいて4~5mm角に切る。フライパンにゴマ油を強火で熱し、水気をきったゴボウ、レンコンを炒める。<きんぴらの調味料>の材料を加え、強火のまま汁気がほとんどなくなる位まで炒めて冷ましておく。
ボウルに合いびき肉、炒めた玉ネギ、パン粉、生クリーム、溶き卵、塩コショウ、ナツメグを入れ、粘りが出るまで混ぜ合わせる。<きんぴら>も加え、さらによく混ぜ合わせ、人数分に分ける。
手に分量外のサラダ油をぬり、キャッチボールをする要領で(1)の空気を抜き、俵型に形を整える。分量外のサラダ油を薄くひいたフライパンにのせて中火にかける。
焼き色がついたら、ハンバーグをひっくり返して少し焼き色をつける。弱火にしてフライパンに蓋をし、5~6分蒸し焼きにする。ハンバーグはお皿に盛る。
ハンバーグの中央に竹串を刺して澄んだ汁が出ればOK! 濁った赤い汁なら、もう一度蓋をして焼く。
フライパンに、<ハンバーグソース>の赤ワインを入れて煮たたせ、アルコール分を飛ばす。他の<ハンバーグソース>の材料を加えてひと煮たちさせ、ハンバーグにかける。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |