大根は厚めに皮をむくのがポイント! 前日に作って味をなじませておいてもGOOD!
<煮汁>
大根は6~8つの輪切りにし、皮を厚めにむいて煮くずれしない様に面取りをする。火の通りをよくするため、片面に十字に切り込みを入れる。鍋に米のとぎ汁、または水に大さじ2の分量外のお米を大根と共に入れて火にかける。煮たったら火を弱め、20~30分下ゆでする。ゆで上がったらやさしく水洗いする。
ニンジンは皮をむき、4~6つの乱切りにする。
厚揚げ、ゴボウ天、さつま揚げは、熱湯に通して油抜きをする。大きい場合は、食べやすい大きさに切る。
板コンニャクは、両面とも浅く格子に切り込みを入れ、三角に切る。熱湯に通して臭みを抜いておく。
ゆで卵は殻をむく。
鍋に<煮汁>の材料を入れ、ひと煮たちさせる。大根、ニンジン、厚揚げ、ゴボウ天、さつま揚げ、昆布、牛スジ肉を加える。
煮たったらゆで卵、板コンニャクを加えて火を弱め、煮たたない程度の火加減で、30分~1時間ゆっくり火を通す。(ヒント)できれば2時間くらいそのまま置き、食べる直前に温めるとよりおいしくなります。
器に取り分ける。だし汁を少しかけ、刻みネギや練りからし、ユズコショウをつけていただく。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |