<スポンジケーキ>
<シロップ>
<ホイップクリーム>
薄力粉とベーキングパウダーを合わせて網で振るっておく。
バターは耐熱容器に入れ電子レンジで1.5~2分加熱し、溶かしバターにして、型に溶かしバターの一部を薄く塗り、型用の薄力粉を薄くつける。
オーブンを180℃、20~25分に予熱する。(ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度差や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。目安として小型の電気オーブンの場合、レシピより10~20℃高い設定にして下さい)
<スポンジケーキ>を焼く。ボウルに卵を割り、泡立て器で溶きほぐし砂糖を加え、70℃位のお湯にボウルの底をあて、湯せんにかけながら空気を含ませるように大きく泡立て器で混ぜる。
指をつけて人肌より温かくなれば、湯せんからはずして更に白っぽくなり、泡立て器で生地をすくって落とすと字が書ける位のかたさまで混ぜる。
振るった薄力粉をもう1度網で振るいながら加え、ゴムベラで大きく円を描くようにサックリ混ぜる。溶かしバターを回しながら全体に加え、ゴムベラで全体にサックリ混ぜ合わせる。
型に3の生地を流し入れ、型を少し持ち上げ1~2回台に軽く落とす様にたたきつけ空気を抜き、180℃に予熱したオーブンに入れ、20~25分焼く。スポンジの中央に竹串を刺し、何もついてこなければOKです。
焼き上がれば、型ごと焼き色がついた側を下にひっくりかえし、ケーキクーラにのせ、型を外して完全に冷ます。
完全に冷めればラップでしっかり包み、冷凍保存も可能です。使う場合は、冷蔵庫で自然解凍して下さい。
<シロップ>を作る。小鍋にグラニュー糖、水を入れ中火にかける。グラニュー糖が煮溶ければ、常温まで冷ましてキルシュを加え混ぜる。
<ホイップクリーム>を作る。ボウルに生クリーム、グラニュー糖を入れ、ボウルの底を氷水に当てながら泡立て器で混ぜ合わせる。泡立て器で生クリームを持ち上げると、リボン状に落ち、落ちた後が少し残る位の固さに泡立てる。
<イチゴ>を準備する。イチゴはサッと水洗いし、水気を拭き取りヘタを取る。間にはさむ6~7個は縦3等分に切り、キッチンペーパーに並べ水分を切っておく。残りのイチゴは飾りように切る。ここでは縦半分に切っています。
<デコレイション>スポンジケーキを横半分(厚みを半分)に切り、切った面が上になるように並べ、刷毛で切りくずを払い、両面にシロップを塗る。
下側のスポンジにホイップクリームを均一に塗り、3等分に切ったイチゴを中央は切りにくくなるので空けて並べ、ホイップクリームをのせ全体に広げる。
上になる側のスポンジを重ね、残りの生クリームをスポンジの上面に流すようにのせ、広げながら側面に落として、全体に塗り、飾りようのイチゴを並べ、ミントの葉を散らせる。
ホイップクリームが柔らかすぎる場合は、ボウルの底を氷水に当て泡立て器で泡立て、少し固くしてください。
ちょっとヒント
・少し冷蔵庫で置いてから切った方が切りやすいです。 |
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |