脂の乗ったサンマを揚げてさっぱり味の南蛮漬けにしました。南蛮ダレに入ったハチミツが酢の酸味をまろやかにしてくれます。
<南蛮ダレ>
サンマは尾から頭に向かって包丁でぬめりをこそげる。頭を落とし、腹側に切り込みを入れて包丁でワタを出し、水洗いして水気を拭き取る。頭側の中骨の上に包丁を入れ、骨にそって尾まで滑らせるように切る(2枚おろし)。次に中骨を下に置き、背側から中骨の上に包丁を入れ、尾に向かって包丁を滑らせるように切る(3枚おろし)。身側の腹骨を包丁を寝かせて削ぎ落とし、半身を半分に切る。
玉ネギは縦薄切りにする。
ニンジンは皮をむき、せん切りにする。
ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、横に細切りにする。
小鍋に<南蛮ダレ>の材料を入れてひと煮たちさせ、冷ましておく。冷めたらレモン汁を加え、バットに入れておく。
揚げ油を170℃に予熱し始める。
サンマに塩コショウをして小麦粉を薄くからめ、170℃の揚げ油でおいしそうな色に揚げる。
(1)が熱い間に玉ネギ、ニンジン、ピーマンと共に<南蛮ダレ>のバットに入れ、全体をよく返しながらタレをからめて器に盛る。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |