美味しい豆腐が手に入ったらぜひ。香り豊かな自家製ポン酢しょうゆ、簡単に作れるのでお試しください。
<昆布だし>
<ポン酢しょうゆ>
<昆布だし>の材料を鍋に入れて中火にかけ、60~70℃になったら火を止め、1時間程度置く。
だしを引く時間は調理時間に含まれません。
木綿豆腐は4~6等分の食べやすい大きさに切る。水菜は根元を切り落として長さ6~8cmのザク切りにし、白ネギは斜めに切る。ニンジンは輪切りにし、お好みの型で抜く。
カボス果汁以外の<ポン酢しょうゆ>の材料を小鍋に入れ、強火にかける。ひと煮たちしたら火を止め、粗熱が取れたらカボス果汁を入れる。
きび砂糖が溶けるよう、混ぜながら加熱しましょう。柑橘系の香りを楽しむため、加熱せず最後に加えます。
<昆布だし>の昆布を取り出し、木綿豆腐、水菜、白ネギ、ニンジンを加え、火が通ったら<ポン酢しょうゆ>につけていただく。
・鍋の大きさによって、水の分量を調整してください。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |