焼き色をつけた鮎を炊飯器でご飯と一緒に炊きました。たくさんの薬味と共に召し上がれ!
鮎は包丁の先で尾から頭に向かって軽くしごく様にヌメリとウロコをこそげ、サッと水で洗いし、水気を拭き取っておく。全体に塩を振り掛け両面に薄く焼き色がつく位、220℃で8分程、グリル又はオーブンで焼く。
ミョウガは縦半分に切り、更に縦に薄切りにして水に放ち、水気を絞る。
大葉は軸を切り落とし、縦半分に切りせん切りにして水に放ち、水気を絞る。
ショウガは皮をむき、みじん切りにして水に放ち、水気を切る。
米は水洗いしザルに上げる。
炊飯器に洗い米、ショウガを入れて<調味料>を加え、3合分のしるし線までだし汁を加え、ひと混ぜする。
焼いた鮎をのせてスイッチを入れ、炊きあがれば10~15分蒸らし、鮎だけを取り出す。
鮎の頭、尾、骨、ワタを取り除き、身だけにし、ミョウガと炊飯器に戻し入れ、全体に混ぜ合わせる。器に盛り、大葉を散らす。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |