おやつに食べたい、みたらし団子。豆腐がはいった白玉団子を使うので、もちもちやわらか!白玉とみたらしの相性抜群です。昔ながらの優しい味を。
<団子>を作る。ボウルに白玉粉、上新粉を混ぜ合わせ、絹ごし豆腐を加えよく練る。耳たぶ位の柔らかさになったら、親指大位の大きさに丸める。かたければ、手を水で濡らしてしっとりまとまる位になったら丸める。
たっぷりの熱湯に<団子>を入れ、浮いてきたらザルに上げて水気をきる。
<タレ>を作る。小鍋に<タレ>の材料を全て入れ、混ぜながら弱めの中火にかけ、トロミがついたら火を止める。
(1)の団子を竹串に刺し、強火にかけて熱した餅網にのせ、焦げ目をつける。焦げ目がついた<団子>に(2)の<タレ>をからめ、きな粉をかける。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |