ウズラの卵が入って半分に切るとかわいい肉団子。白菜と一緒にシイタケやタケノコも入って寒い季節の中華風煮物ができました。刻みネギをいっぱいかけて更に彩りも美味しさもよく!
<下味>
<スープ>
ボウルに豚ひき肉、<下味>の材料を加えてしっかり混ぜ合わせ、片栗粉を加えて更に混ぜ合わせ、ウズラの卵の数分に分ける。
ウズラの卵は水気をふきとり、片栗粉をまぶす。
干しシイタケは、ぬるま湯で柔らかく戻し、戻し汁は網でこして残しておく。戻したシイタケは軸を切り落とし、笠が大きい場合は斜半分に削ぎ切りにする。白菜は縦半分の幅に切り、葉は4~5cmに切り、白い部分は4~5cmの削ぎ切りにし、別にして水洗いし、水気を切る。水煮タケノコは縦4~8等分に切る。
手に薄くサラダ油をつけ、分けた豚ひき肉1個分を手に取り、ウズラの卵を芯にして丸く形を整える。
170℃の揚げ油で(4)をキツネ色になるまで揚げる。
煮込み鍋にサラダ油を熱し、白菜の白い部分を炒め、しんなりしてくれば、肉団子、他の野菜を加え、更に白菜の葉の部分、<スープ>の材料を加えて中火にする。
煮立てば火を弱め、少しずらして鍋の蓋をし、40~50分白菜がトロトロになるまで煮込み、器に取り分け、刻みネギをのせる。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |