昆布とかつお節で濃厚にだしを引けば、懐かしい香りで心もお腹も癒されます。大和芋は粘りが強いので、お好みで長芋に変えても。
<麺つゆ>
<麺つゆ>を作る。分量の水を鍋に入れて火にかけ、温かくなったら昆布を入れ、1時間程度置く。
昆布をつける時間は、調理時間に含まれません。
大和芋は皮をむき、すりおろす。ホウレン草は熱湯でゆでてから冷水で冷やし、しっかり絞って長さ3~5cmに切る。
白ネギは小口切りにする。ワカメは水で柔らかく戻し、水気を絞る。
鍋から昆布を取り出し、強火にかける。沸騰直前に火を中火に落とし、かつお節を入れる。
(1)にみりんとしょうゆを入れ、少し煮たらキッチンペーパー等でこす。鍋に<麺つゆ>を戻す。
たっぷりの熱湯でそばを所定時間ゆで、ザルに上げて器に入れる。温めた(2)を注ぎ、すりおろした大和芋、温泉卵、ホウレン草、ワカメ、白ネギをのせる。
・温泉卵を作る場合は小鍋に湯を沸かし、沸騰したら火を止め、卵を入れる。蓋をして15分置き、氷水で冷やす。
|
|
・麺つゆは市販のものでもOK。トッピングのとろろ、ゆでホウレン草は冷凍、温泉卵は市販のものがありますので、忙しい時は便利に活用してください。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |