<茶わん蒸しのだし>
<あんのだし>
<水溶き片栗>
卵はプルンとした卵白を菜ばしでつまむように切り、泡立てないように溶いて、<茶わん蒸しのだし>と混ぜ合わせ、網を通す。(固く絞った布巾に包み、布巾を絞って漉すとよりなめらかな卵汁になります)
絹ごし豆腐は水切りし、8等分に切る。
<水溶き片栗>を混ぜ合わせる。
蒸し器を湯気が上がる状態にしておく。
蒸し器の蓋にタオルを巻き、蒸気が茶わん蒸しの器に入らないようにしておくといいですね。
器に豆腐、カマボコを入れ、卵液を注ぐ。
湯気の上がった蒸し器に入れ、蓋をして強火で2分、弱火で12~15分蒸す。竹串を刺して透明な汁が出れば蒸し上がっています。濁った汁が出てくれば更に2~3分蒸して下さい。
弱火の調節が難しい場合は、蓋を少しずらして蒸気を逃がしながら、中火で12~15分蒸して下さい。
小鍋に<あんのだし>を入れて強火にかけ、煮立てば火を弱め<水溶き片栗>を混ぜながら加え、トロミがつけば刻みミツバを加え、ひと混ぜして火を止める。
蒸し上がった茶わん蒸しに3のあんを掛け、おろしショウガをのせる。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |