<鶏つくね>
<衣>
<山椒塩>
<ワサビマヨ>
エビは殻と背ワタを取り、尾の先を切り落として中の水分をしごき出す。大葉を巻き、ゆでウズラ卵をはさんで串を刺す。残りのゆでウズラ卵は串に刺す。
豚薄切り肉は塩コショウをふり、縦半分に切った大葉をのせる。半分に切り、2つ折りにしたスライスチーズをのせてロールに巻き、串を刺す。
<鶏つくね>のささ身は筋を引き、細切りにして更に包丁でミンチ状にたたき、他の材料を混ぜ合わせる。
生シイタケは軸を切り落として汚れを拭き取り、笠の内側に薄く小麦粉を振り、<鶏つくね>を詰め、串を刺す。
レンコンは皮をむいて縦半分に切り、更に8つの半月切りにする。水に放って10分置き、水気をしっかり拭き取る。穴に<鶏つくね>を詰め、串に刺す。
エノキは4等分に分け、半分の長さに切ったベーコンで中央を巻いて串を刺し、根元を切り落とす。
カマンベールチーズを4等分に切り、串に刺す。
白ネギは12等分に切り、串に刺す。
サツマイモは皮ごときれいに水洗いし、4等分に切って串に刺す。
グリーンアスパラはピーラーでハカマとかたい皮を落とす。
<山椒塩><ワサビマヨ>をそれぞれ混ぜあわせる。
好みの串に塩コショウをし、薄く小麦粉をからめる。
<衣>を混ぜ合わせ、1を1串ずつ通し、パン粉をつける。
揚げ油で、サツマイモやレンコンなど揚がりにくいものから順に揚げる。油をきって、ユズや好みの調味料をつけていただきます。
オイルフォンデューのように食卓で揚げて、アツアツをいただくのも美味しいですね。今回は赤飯に合わせて、山椒やワサビを使って和風のソースを用意してみました!
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |