見た目もかわいい和菓子です。
<ぎゅうひ>
<生地>
<ぎゅうひ>を作る。ボウルに白玉粉、抹茶を入れて水を少しずつ加えてよく混ぜ合わせ、網を通しながらダマが残らないように鍋に入れる。木ベラで混ぜながら塊になるまで弱火で練る。砂糖を2~3回に分けて混ぜながら、よく混ぜる。トロンとなったら、片栗粉を入れた小さなバット、またはお弁当箱などに流し入れ、冷蔵庫または冷凍庫で冷やし固める。
<生地>を作る。ボウルに卵を割り入れ、泡立て器で卵白のコシを切るように混ぜる。砂糖、みりん、水と合わせた重曹を加えて混ぜ合わせる。
網を通しながら薄力粉を加え、ダマが出来ないように混ぜ合わせ、20分置いてなじませる。
<ぎゅうひ>を8等分の長方形に切る。フライパンに薄くサラダ油をひいて温め、なじませておいた<生地>を12~13cm×7~8cmの薄い楕円に広げる。
表面に小さな穴が空き、乾いたら切り分けた<ぎゅうひ>の粉をはたき落としてのせ、生地を半分に折ってアユの形に整え、オーブンシートなどに並べる。
金串を火にかざして熱し、アユの目とエラなどの模様をつける。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |