漬けカツオを寿司飯に混ぜ込んで。また食べたくなるおいしさ。
<寿司飯>
<合わせ酢>
<漬け汁>
お米は炊く30分前に洗ってザルに上げ、寿司飯用の線までの水と昆布を入れ、炊飯器で普通に炊く。
小鍋に<合わせ酢>の材料を入れ、ひと煮たちさせる。
カツオは幅5mmに切り、合わせた<漬け汁>の材料に30分漬ける。
大葉は軸を切り落として縦半分に切り、さらにせん切りにしてサッと水に放ち、水気を絞る。
貝われ菜は根元を切り落とし、長さを3等分に切る。
キュウリは両端を切り落とし、薄い輪切りにして塩でもみ、しんなりしたら水気を絞る。
焼きのりはサッと火であぶり、細かくちぎる。
飯台に<合わせ酢>少々を入れて全体にぬるように広げ、昆布を取り出したご飯をあける。残りの<合わせ酢>をまわしかけて1分そのまま蒸らし、しゃもじで切るように混ぜ合わせる。
寿司飯が温かいうちに、ショウガ、白ゴマを混ぜ合わせる。焼きのり以外の他の材料も加え、混ぜ合わせる。
器に(2)を軽くよそい、焼きのりを散らしてさらに重ねて(2)をよそう。
・お米の洗い方。ボウルにお米を計量し、たっぷりの水を入れ、混ぜずにすぐに水を流します。ひたひたまで水を入れて両手でお米をすくい取り、すり合わせるように軽くお米とお米を何回かこすります。にごった水を流し、蛇口から水を勢いよく加え、白濁しなくなるまでこれを何度か繰り返してザルに上げます。お米は、最初に入れる水を最も吸収しやすいので、より良質な水を使う事をおすすめします。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |