パーティー会場には切らずに持って行って食べる時にお好みの大きさに切って下さいね。
<そば巻き>
<鶏バーグ>
<合わせダレ>
<そば巻き>を作る。そばは40~50gずつに分け、片方の端1cm位の所を木綿糸でくくる。(又は輪ゴムでとめる) そばは糸でくくった側から熱湯に入れてゆで、水に取り、粗熱が取れたらザルに上げておく。(5分ゆでのそばを使っています)
キュウリは両端を切り落とし、大根は皮をむいて、それぞれせん切りにして冷水に放ち、パリッとしたら水気をしっかり切る。
そばの水気をきれいな布巾やキッチンペーパーで取る。巻きすに焼きのりをのせ、手前にゆでたそばの束を置きそばつゆをかけ、糸でくくった部分を切り落とし、焼きのりの2/3位の面積に広げる。 広げたそばの上にキュウリ、大根をのせて巻きずしの要領で具を巻く。 ラップで包んで冷蔵庫で冷やしておく。残り2本も同様に作る。
<鶏バーグ>を作る。生シイタケは石づき切り落とし、汚れを拭き取り、みじん切りにする。ショウガは皮をむき、みじん切りにする。<鶏バーグ>の材料を合わせてよくこね、片栗粉を加えて更によ~くこねる。24等分し、手に少しサラダ油をつけて小判型に整え、小さなハンバーグを作る。(丸型でもかわいい!)
フライパンにサラダ油を熱して小さなハンバーグを並べ入れ、両面焼き色をつけ、蓋をして蒸し焼き状態でハンバーグの中まで火を通す。 <合わせダレ>を加え、強火で時々返しながらタレを絡める。粗熱が取れたら保存容器にタレごと入れる。
貝われ菜は根元を切り落とし長さを3等分に切って、サニーレタスは巻き寿司がのせられるくらいの大きさにちぎって、それぞれ水洗いし保存容器に入れて冷やしておく。
そば巻きの1本を8等分に切る。サニーレタスの上にそば巻きをのせて並べ、タレを絡めながら鶏バーグをのせ、貝われ菜や刻み甘酢ショウガをのせる。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |