宮崎の郷土料理の冷や汁です。ご飯にピーナッツや煮干しの風味たっぷりの味噌汁は食欲のないときでもさっぱりといただけます!
<冷や汁>
<具>
米は炊く30分以上前に洗ってザルに上げる。洗った米と押し麦を混ぜ合わせ、普通に水加減をして炊く。(今回は洗わなくてもいい押し麦を使いました)
<冷や汁>を作る。煮干しは頭とワタを取り除き20g準備し、フライパンに煮干し、白ゴマ、ピーナッツを入れ、香ばしく軽くから炒りしておく。
<具>のキュウリは薄い輪切りにする。細ネギは水洗いして根元を切り落とし、小口切りにする。大葉は軸を切り落とし、縦半分に切って更に横細切りにして水に放ち、水気をしっかり絞る。豆腐はサッと水洗いする。
ハンドミキサー又はフードプロセッサーに煮干し、白ゴマ、ピーナッツを入れすりつぶす。(煮干しを細かく刻んで、すり鉢ですりつぶしてもいいです)
ボウルに入れた(1)にみそを加え混ぜ合わせる。熱湯を加えみそ汁にして、冷蔵庫で冷やす。時間がない場合は熱湯を半量入れ、氷を入れて冷やす。
冷やしておいたみそ汁に<具>のキュウリ、細ネギ、大葉を加え、豆腐を手で崩しながら加える。
器に熱々の押し麦入りご飯をよそい、(3)の冷たいみそ汁を掛ける。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |