炊飯器で手軽に作る、タケノコたっぷりのぜいたくな中華おこわです。
<下味>
<調味料>
生タケノコはゆでておく。もち米は分量外の水で半日浸し、ザルに上げて水気をきる。シイタケは水100mlに半日浸してもどし、軸を切り取り、笠を幅5mmに切る。
もち米を浸す時間とシイタケをもどす時間は調理時間に含みません。もち米とシイタケは、気温が高ければ冷蔵庫で浸してください。
タケノコは厚さ5mmのひとくち大に切る。ボウルで<下味>の材料を混ぜ、豚肉にからめる。ウズラの卵は殻をむく。
<調味料>の材料を混ぜておく。キヌサヤは筋を引き、斜め半分に切る。
フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱して豚肉を炒め、シイタケ、タケノコを加えて炒め合わせる。
<調味料>、ウズラの卵を加えて炒め合わせ、汁気が少なくなったら火を止めて、ザルをのせたボウルに移して具と汁に分ける。
具は乾燥しないようにラップを直にかけてください。
フライパンに残りのサラダ油大さじ1ともち米を入れ、中火で炒めて、炊飯器に移す。
シイタケのもどし汁と塩、(2)の汁を加え、分量外の水をおこわの水量線まで注いでひと混ぜし、スイッチを入れて炊く。
(2)の具とキヌサヤをのせ、蓋をして5分蒸らし、しゃもじで底からサックリと混ぜて器に盛る。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |