今日は七夕。つゆを寒天とゼラチンで固めてキラキラゼリーにしました!
<薄焼き卵>
<キラキラつゆ>
<キラキラつゆ>を作る。粉ゼラチンを水に振り入れふやかしておく。鍋に<キラキラつゆ>の材料を入れて粉寒天を振り入れ、火にかけて煮立ってきたら、煮立った状態で混ぜながら1分煮る。ふやかしたゼラチンを加えてよく混ぜ、鍋底を氷水にあてトロミがつくまで冷やす。水でサッとぬらしたバットに入れ冷蔵庫で冷やし固める。
レタスはせん切りにして水に放ち水気をきって、盛りつける直前まで冷やしておく。
細ネギは根元を切り落とし、長さ3cmに切る。
プチトマトはヘタを取って水洗いし、縦半分に切る。
ミョウガは縦薄切りにし、水にさらして水気をきる。
大葉は軸を切り落とし縦半分に切って幅6~7mmに切り、水に放って水気をきる。
オクラはまな板に並べて分量外の塩をかけ、手のひらで転がしながら繊毛を取って熱湯でサッとゆで水に取る。ヘタを落として幅5~6mmの輪切りにする。
<薄焼き卵>を作る。卵は1個ずつ割ってよく混ぜ、サラダ油を薄くひいたフライパンを熱して卵液を流し入れ、卵液をフライパン全体に広げる。
表面が乾いて縁が少し浮いてきたら指先を水でぬらし、薄焼き卵をひっくり返す。乾く程度に焼いて、まな板に移す。もう1枚同様に焼く。幅4~5cmに切って重ね、幅5~6mmの錦糸卵にする。
<キラキラつゆ>が固まっているのを確認して、素麺をゆでる。素麺はたっぷりの熱湯にパラパラと入れ、麺どうしがくっつかないように時々菜ばしで混ぜながらゆでる。ザルに上げ、流水をかけて冷まし、冷水に取ってよく洗い、水気をきる。
素麺にレタス、細ネギ、ミョウガ、大葉、<薄焼き卵>を混ぜ合わせて器に盛る。<キラキラつゆ>を細かく刻んでたっぷりかけ、プチトマトとオクラを散らす。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |