難しいようで簡単にできるアラ炊きは、下処理をしっかりすることでよりおいしく仕上がります。
鯛のアラは食べやすい大きさのぶつ切りにし、たっぷりの熱湯にサッとくぐらせる。水に取ってウロコや血合いを取り除く。
ウドは皮をむいて、食べやすい長さの短冊切りにする。
鍋に酒、みりん、水(鯛のアラが浸るくらいの量)を入れて火にかけ、煮たったら鯛のアラを加える。再び煮たったら砂糖、黒糖を加え、落とし蓋をして、中火で5~6分煮る。
しょうゆを加え、再び落とし蓋をして、煮汁が少なくなるまで弱めの中火で20分くらい煮込む。煮上がり5分くらい前にウドを加え、一緒に煮る。
器に鯛のアラとウドを盛り合わせる。煮汁は強火にし、照りがでるまで煮詰めて全体にかけ、木の芽を飾る。
・木の芽を手の平にのせて、空気でたたくように手と手の間に空間を作りながらポンとたたき、ふわっと香りを引き出してください。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |