今年の節分は手作り恵方巻きで決まり! 巻く素材を変えて味を楽しんでもOK!
<卵焼き>
お米は洗ってザルに上げる。炊飯器に洗い米を入れ、ぬれ布巾で汚れを拭き取った昆布をのせる。普通の水加減より少し少なめの分量外の水を入れ、炊き上がったら昆布を取り出し、15分蒸らす。
キュウリは縦4等分に切る。
切干し大根の煮物は軽く汁気をきり、すり白ゴマを加えて和える。
シイタケの甘煮は細切りにする。
カニ風味カマボコは縦半分に裂く。
飯台をかたく絞った布巾で拭き、ご飯をあける。作り置き甘酢を全体にまわしかけ、切るように手早く混ぜる。
<卵焼き>の材料を混ぜ合わせ、サラダ油を薄くひいた卵焼き器に2~3回に分けて流し入れ、卵焼きをつくる。巻きすで巻き、冷めたら4本の棒状に切る。
巻きすの上に焼きのりを置き、(1)の半量を向こう側2cmあけて広げる。中央を少しへこませ、シイタケの甘煮、切干し大根の煮物、<卵焼き>、キュウリ、カニ風味カマボコをそれぞれ半量ずつ並べる。
具を押さえるようにし、巻きすごと転がすように巻き込み、形を整える。器に盛り、甘酢ショウガを添える。もう1本同様に作る。
・お米の洗い方。ボウルに計量したお米とたっぷりの水を入れ、混ぜずにすぐ水を流します。ひたひたまで水を入れて両手でお米をすくい取り、すり合わせるよう に軽くお米とお米を何回かこすります。にごった水を流し、蛇口から水を勢いよく加え、白濁しなくなるまでこれを何度か繰り返してザルに上げます。最初に入れる水を最もお米が吸収しやすいので、より良質な水を使う事をおすすめします。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |