焼きたてをカフェオレと一緒にどうぞ。バターたっぷりサクサクの食感が素敵です。
ボウルにインスタントドライイースト、ぬるま湯を混ぜ合わせる
ボウルに強力粉と薄力粉、塩を加え、泡立て器で混ぜ合わせる。砂糖、ぬるま湯で溶いたイースト、牛乳、溶き卵を加え、カードで混ぜ合わせる。ひとまとめにしてカードを用いて台に移し、なめらかになるまで軽くこねる。
生地の表面を下へ巻き込むように丸め、薄くサラダ油を塗ったボウルに入れ、あたたかい場所で約40分発酵させる。(一次発酵)
バターをビニール袋に入れて、1cm厚さになるまで麺棒で伸ばす。そのまま冷蔵庫で冷やす。
発酵が終われば打ち粉を振った台に生地を取り出してガス抜きをし、麺棒で1cm厚さに伸ばす(バターの2倍の大きさ)。乾かないようにぬれたふきんを掛けて1~2時間冷やす。
打ち粉を振った台に生地を置き、バターを中央に置いて生地を引っ張りながらバターを包む。合わせ目はしっかり閉じる。
生地の閉じ目を麺棒で叩いてなじませ、1cm厚さになるまで全体を叩き伸ばす。
生地に打ち粉を振り、麺棒を全体に押し付けるように伸ばして6mm厚さの長方形になるまで少しずつ伸ばす。
生地を縦長に置き、手前1/3を中央に折り、向こう1/3も折って三つ折りにする。ビニール袋に入れて30~40分冷蔵庫に入れて生地を休める。
台に閉じ目が左になるように生地を置き、7~8の要領で6mm厚さに伸ばした生地を三つ折りにして、冷蔵庫で30~40分冷蔵庫に入れ、休ませる。
再び台に閉じ目が左になるように生地を置き、7~8の要領で6mm厚さに伸ばした生地を三つ折りにして、冷蔵庫で30~40分冷蔵庫に入れ、休ませる。
生地に打ち粉を振り、麺棒で1cm厚さ程度に伸ばす。(後で4辺を切って、30×20cmの長方形にするので、長めに伸ばしてください)
生地の4辺を切り落として長方形にし、一方の長辺を10cm間隔にはかってナイフで印をつける。もう一方の長辺の端から5cmのところに印をつけ、後は10cmごと印をつける。
底辺の中央を少しナイフで切り、底辺から生地を巻き、巻き終わりを長く伸ばして置く。
発酵が終われば溶き卵を塗り、210℃のオーブンで16分焼く。※ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度差や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。目安として小型の電気オーブンの場合、レシピより10~20℃高い設定にして下さい。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |