栄養満点のワカメがメインの茶碗蒸し。火加減が蒸し上がりのポイントに。
<卵液>
<卵液調味料>
ワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞って細かく刻む。
ゆでワカメでもOKです。
シイタケは石づきを切り落として汚れを拭き取り、軸と笠に切り分ける。軸は縦に細く裂き、笠は薄切りにする。
<卵液調味料>の材料を混ぜ合わせる。
蒸し器を湯気が上がる状態に準備しておく。蒸し器の蓋にタオルを巻き、水滴が茶碗蒸しに落ちないようにしておく。
<卵液>を作る。ボウルに卵を割り、白身を切るように菜ばしでつまみ上げてほぐし、<卵液調味料>を加えて泡立てない様に混ぜ合わせる。一度網でこしてなめらかにする。
器にワカメ、シイタケ、カマボコを入れ、静かに卵液を注ぎ入れて湯気の上がった蒸し器に入れる。強火で蓋をして1~2分、蓋を少しずらして中火で12~15分蒸す。
竹串を刺して透明な汁が出てくれば蒸し上がっています。不透明な汁が出てくれば、もう少しそのままで蒸して下さい。蒸し上がれば火を止め、刻みミツバをのせる。
・火加減が調節しにくいので、蓋を少しずらしておくと適度に温度が下がり、きれいに蒸し上がります。
|
|
・もし「す」が入ってしまって気になる場合は、あんかけ茶わん蒸しに。お吸物だしより少し濃い味に調えただしに、水溶き片栗でトロミをつけて、蒸し上がった茶碗蒸しにかければOK。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |