ゴロッとカボチャがしっかり入ったリゾット。玉ネギやシメジなども入って野菜がたくさんとれます。
<スープ>
お米は水洗いして、ザルに上げる。
カボチャは種とワタを取り、1cm角に切る。
玉ネギ、白ネギは粗いみじん切りにする。
シメジは石づきを切り落とし、玉ネギくらいに刻む。
ベーコンは細かなみじん切りにする。
<スープ>の材料を混ぜ合わせておく。
バジルは飾り用を残して食べやすい大きさに手でちぎる。
飾り用は無くなりますが、ドライバジルでもOKです。
深めのフライパンにバターを熱し、玉ネギ、白ネギ、シメジ、ベーコンを加えて炒める。玉ネギが透き通ってきたら、お米を加えて炒め合わせる。
お米が半透明になったら、白ワインを注ぎ、強火で水気を飛ばすように手早く炒め、カボチャを加えてさらに炒め合わせる。
<スープ>を1/3量ずつ、2回に分けて加え、水気を飛ばしながら強火で炒める。
残りの<スープ>を入れ、蓋をして弱めの中火で7~8分時々混ぜながら煮て、塩コショウで味を調える。最後に粉チーズを加えて全体に混ぜ、さらにバジルを混ぜ合わせて飾り用のバジルの葉をのせる。
・お米から作る、少しかための本格的リゾットです。かためはちょっと苦手!という方は、水を400ml(2人分)にして<スープ>を作り、手順(4)で弱火で12~15分煮ると柔らかめのリゾットになります。水分が少し多くても粉チーズでトロ~リとなりますので、出来上がりはまとまります。
|
|
・お米の洗い方。ボウルにお米を計量し、たっぷりの水を入れ、混ぜずにすぐに水を流します。ひたひたまで水を入れて両手でお米をすくい取り、すり合わせるように軽くお米とお米を何回かこすります。にごった水を流し、蛇口から水を勢いよく加え、白濁しなくなるまでこれを何度か繰り返してザルに上げます。最初に入れる水が最もお米が吸収しやすいので、より良質な水を使う事をおすすめします。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |