ほんのりピンク色がかわいらしいさくらもちです。ツブツブの食感が関西風なのです☆
もち米は3時間ほど水に浸しておく。
食紅は分量外の水小さじ1で溶いておく。
練りあんは12等分しておく。
桜の葉は水にさらして塩抜きをしておく。
もち米をザルに上げて、溶いた食紅を入れた分量外の水に5分ほど浸し、ザルに上げて水気をきる。
耐熱皿に(1)を入れて、手でもち米を少し潰す。水280mlを入れてラップをかけ、電子レンジで10分加熱後、一度取り出して軽くかき混ぜ、さらに電子レンジで5分加熱する。取り出して10分ほど蒸らす。
(2)に砂糖、塩を加えて混ぜ合わせ、そのまま放置して粗熱を取っておく。粗熱が取れたら12等分し、練りあんを芯にして包みこむ。
軽く水気をきった桜の葉で(3)を包んでできあがり。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |