ひと手間加えて中華風に。しっかり味でご飯がすすみます。
<調味料>
<水溶き片栗>
鶏手羽先は関節で切り離し、骨の際に切り込みを入れる。
シイタケは350mlの水またはぬるま湯につけて柔らかくもどし、水気を絞る。軸を切り落として笠は3~4つに切り、もどし汁は網を通して300ml取り置く。
前日から冷蔵庫で、水につけてもどしておくと便利です。
エリンギは長い場合は横半分に切って、縦3~4つに切る。
タケノコはエリンギくらいの大きさに切る。
白ネギは幅1cmの斜め切りにする。
ニンニクは縦半分に切って芽をとり、押しつぶす。
<水溶き片栗>の材料を混ぜ合わせる。
クコの実は水で柔らかくもどし、キッチンペーパーで包んで水気をきる。
中華鍋に半量のサラダ油を熱しニンニク、白ネギを炒め、香りがたってきたらシイタケ、エリンギ、タケノコを炒めていったん取り出す。
中華鍋に残りのサラダ油を入れて中火で熱し、鶏手羽先を加えて焼き色がついたら、<調味料>の砂糖を加え弱めの中火で、少し焦げるまで炒める。
カラメルの香りがしてきたら、残りの<調味料>の材料を加えて強火にし、煮たったら落とし蓋をして10分クツクツ煮る。
煮汁が落とし蓋にあたって、鍋全体に広がるくらいの火加減で煮てください。
(1)を加えて、さらに煮汁が少なくなるまで煮る。<水溶き片栗>をまわし入れ、全体にトロミがついたらゴマ油、粉山椒を加えて香りをつけ、器に盛る。あればクコの実を散らす。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |