たくさんの野菜とブリをしゃぶしゃぶにしていただくあっさりとした鍋です。脂の乗ったブリにポン酢が最高!
<だし汁>
<ポン酢タレ>
鍋に水と昆布を入れて30分以上置き、昆布だしを作る。そのまま火にかけ、煮立てば昆布を取り出し、酒、みりん、塩を加える。(鍋の大きさによって、水の量を加減して下さい)
青菜は根元を落とし、5cmの長さに切る。幅のあるものは縦に2~3つに切る。(ここでは壬生菜を使っています)
大根、ニンジンは皮をむき、ピーラーやスライサーで縦に薄く削いでおく。
生シイタケは石づきを落とし、固く絞ったキッチンペーパー等で汚れを拭き取り、笠に飾り切りをする。
エノキは根元を落とし、食べやすい束に裂く。
<ポン酢ダレ>を混ぜ合わせる。
鍋に<だし汁>を煮立て、具を入れ、サッと火を通し、薬味を入れた<ポン酢ダレ>につけながらいただく。
ブリの薄造りはお箸ではさんで、泳がす程度で、引き上げる。軽く火を通す程度が美味しいです。
<ちょっとヒント>
・お鍋の後は美味しいスープができていますので、塩、しょうゆで味を調えて、卵とじ雑炊をつくるととても美味しいですね。うどん玉を入れても美味しいですよ! |
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |