酢飯にカツオとカツオの漬けダレを混ぜた、おもてなしにも良い華やかな一品です。
<合わせ酢>
<漬けダレ>
お米は洗ってザルに上げ、30分位置く。炊飯器に洗ったお米、通常よりはやや少なめの水、汚れを拭き取った昆布をのせてスイッチを入れ、炊き上がったら昆布を取り出し、10~15分蒸らす。
小鍋に<合わせ酢>の材料を入れてひと煮たちさせ、冷ましておく。
カツオは厚さ1cmに切る。
バットで<漬けダレ>の材料を混ぜ合わせる。
ミツバは根元を切り落として長さ1cmに切り、水に放って水気をきる。
焼きのりは両面サッとあぶり、手でちぎる。
ご飯を炊いている間、カツオを<漬けダレ>のバットに入れて漬ける。
飯台を<合わせ酢>の少量で湿らせ、炊き上がったご飯を移し、残りの<合わせ酢>をまわし入れる。1分そのまま置いて蒸らし、しゃもじで切るように混ぜて粗熱を取る。
ショウガ、白ゴマを加えて混ぜ合わせ、さらにミツバを加えて混ぜ合わせる。<漬けダレ>を大さじ2~3加えてからめ、さらにカツオを加える。
手にかたく絞ったぬれふきんを巻き付け、(3)を全体に混ぜ合わせる。器に盛り、焼きのりを散らす。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |