見た目にも涼しいハモの湯引きです。あっさりと梅肉やわさびじょうゆ、からし酢みそをつけて召し上がれ!
骨切り生ハモの場合は、まな板を湿らせて皮側を張り付けるように置き、幅2~2.5cmに切る。
湯引きした(ハモの落とし)を購入してもOKです。
大根は皮をむいて縦せん切りにし、冷水に放ってパリッとさせ、水気をしっかりきる。
ミョウガは縦半分に切ってさらに縦薄切りにする。冷水に放ち、軽くもみ洗いしてしっかり水気を絞り、大根と合わせる。
大葉は軸を切り落とし、サッと水洗いして水気をきる。
<梅肉ダレ>の梅干しは種を取り除き、ペースト状になるまで包丁でたたき、皮がかたい場合は裏ごしして、他の材料と混ぜ合わせる。
塩を加えた熱湯に生ハモを5~6切れずつ入れ、身が丸まったら氷水に取り、キッチンペーパー等で水気を拭き取る。
湯引きしたハモの場合は、氷水に入れてサッとハモを洗って取り出し、水気を拭き取る。
器にあれば砕いた氷を入れ、大葉を敷いて合わせた大根、ミョウガを盛り、(1)を盛って<梅肉ダレ>を添える。
・梅肉ダレ以外でも、ワサビじょうゆやからし酢みそでいただいてもおいしいです。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |