秋は新豆が出回ります。常備菜やお弁当のおかずにピッタリ。お豆料理のレパートリーも増やしましょう。
<調味料>
シイタケ(干し)は200mlの冷水につけてもどす。柔らかくなったら水気を絞り、1cmの角切りにする。
シイタケ(干し)は冷たいほうが味が出るので、冷蔵庫で1時間程度入れてもどしましょう。もどす時間は調理時間に含まれません。
昆布はキッチンばさみで5mm角に切る。大根とニンジンはそれぞれ皮をむき、1cm角の角切りにする。
鍋にシイタケのもどし汁と水煮大豆、シイタケ、昆布、大根、ニンジンを加え、中火にかける。沸騰したら火を弱め、大根とニンジンが柔らかくなるまで煮る。
(1)に<調味料>の材料を加え、ひと煮たちさせる。弱火にし、7~8分煮たら火を止め、蓋をして冷ましながら味を含ませる。器に盛る。
冷まして煮含める時間は調理時間に含まれません。
・作ってから時間がたつほど味がしみこむので、早めに作っておくと良いでしょう。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |