<ホイップクリーム>
塩漬け桜の花は塩を軽く落とし、90mlのお湯につける。塩がとれれば水気を絞り、花びらだけにしてほぐす。
飾り用の桜の花を4本残してください。
薄力粉、ベーキングパウダーをあわせて網で振るっておく。
オーブンを170℃、40~50分に予熱する。
ボウルに卵黄を入れ、泡立て器でほぐし、上白糖を加える。白っぽくなるまで、よく擦る様に混ぜ、砂糖を溶かす。
桜湯を少しずつ加えながらよく混ぜ合わせ、次にサラダ油を少しずつ加えながら混ぜ合わせる。
振るっておいた粉類をもう一度振るいながら加える。泡立て器で、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わる。桜の花も加えて混ぜ合わせる。
別のきれいなボウルに卵白を入れ、泡立て器でかたまりを切る様にほぐす。少し泡が立ってくれば上白糖を加え、しっかり泡立て、かたいメレンゲにする。
ボウルを引っくり返しても落ちてこない位まで、泡立てます。
3のボウルに4のメレンゲの1/3量を加え、泡立て器で泡が残らない様にしっかり混ぜ合わせる。
4の残りのメレンゲの1/2量を5に加え、泡立て器で生地とメレンゲを持ち上げ、泡立て器の中を通しながら混ぜ合わせる。
全体に混ざれば、4の残りのメレンゲを6に加え、ゴムベラで切る様に混ぜながら、白いメレンゲがなくなるまで切るように混ぜる。
何も塗っていないシフォン型に7の生地を流し入れ、台に型をトントンと落として生地の中の大きな気泡を抜く。天板にのせて170℃に予熱したオーブンに入れ、40~50分焼く。
<ホイップクリーム>を作る。ボウルに生クリーム、上白糖を入れ、ボウルの底を氷水に重ね、泡立て器で軽く角が立つ位まで泡立てる。絞り袋に口金をセットし、口金の際をねじって、ホイップクリームを入れ、口を絞って冷蔵庫で冷やしておく。
8のシフォンケーキが焼き上がれば、ビン等に型をひっくり返して逆さまにしておき、完全に冷ます。型と生地の間にナイフを差し込み、型の縁にそってナイフを動かし型から外し、中央の筒部分、底部分も同様に外す。
焼いているときの上面が、焼き上がれば底面になるので、型をひっくり返した方向に焼き上がったシフォンケーキを置く。お好みの大きさに切り分け、ホップクリーム、あれば缶あずきと器に盛り、抹茶を茶こしに入れ振りかけ、桜の花を飾る。
<ちょっとヒント>
・残ったケーキは乾燥しない様に、しっかりラップで包んで下さいね!すぐに食べない場合は、ラップで二重に包んで冷凍できます。食べる時は自然解凍して下さい。焼き上がりに比べれば少々、味、風味共に落ちますが、アイスクリームやジャム、粉砂糖等を添えれば、美味しくいただけますよ! |
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |