子どもが大好きなスナックパン!チョコシートも手作りで。棒状に成型して、食べやすさも◎!
<チョコシート>
バターは室温にもどしておく。
<チョコシート>を作る。ボウルにチョコレートシロップ、水、砂糖を入れてよく混ぜる。ココアパウダーと強力粉を合わせ、茶こし等で振るい入れて混ぜる。
ラップをかけずに電子レンジ(500W)で30秒加熱した後、全体を混ぜる。これを2回繰り返したらバター加えて混ぜ合わせる。ラップに取り出して包み、10cm×15cmに伸ばしておく。
ホームベーカリーのパンケースに羽根をつけ、水、全卵、強力粉、砂糖、塩、インスタントドライイースト、スキムミルク、バターを入れ、本体にセットする。※入れる順番やタイミング等は機種によって異なります。
発酵コースを選んでスタートし、一次発酵まで行う。
パンケースから生地を台に取り出し、丸め直しをして、かたく絞った布巾をかぶせ、室温で20分ほど休ませる。
休ませた生地のとじ目を上にして軽く手で押さえ、めん棒で幅16cm×長さ26cmくらいまで伸ばし、真ん中に(2)の<チョコシート>を置いて包む。
生地の方向を90度変えて、幅12cm×長さ32cmに伸ばし、三つ折にする。これをもう一度繰り返す。
幅12cm×長さ24cmに伸ばし、12等分に切り分ける。両端を持ってねじりながら、オーブンシートを敷いたオーブン皿の上に並べる。表面が乾かないようにして、温かいところ(35℃くらい)で25分ほど二次発酵させる。
表面に分量外の溶き卵をぬり、180℃に予熱しておいたオーブンで8~10分焼く。粗熱が取れたらビニール袋等に入れて乾燥を防ぐ。
・ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。目安として小型の電気オーブンの場合、レシピより10~20℃高い設定にして下さい。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |