お子さんといっしょに楽しくパン作り!
<トッピング>
カボチャは、ひとくち大に切って耐熱皿に並べ、ラップをかけて電子レンジで約2分30秒加熱し、フォークでつぶして粗熱を取っておく。電子レンジは600Wを使用しています。
無塩バターは室温にもどして柔らかくしておく。
牛乳は人肌程度に温めておく。
マフィン型(直径7cm)に紙カップを敷いておく。
ボウルに強力粉、砂糖、塩を入れ、よく混ぜ合わせる。
粉の真ん中にくぼみを作り、その中にイーストを入れる。
くぼみに牛乳を少量加え、指でイーストをすり合わせて溶かし、残りの牛乳とカボチャも加える。
くぼみのまわりの粉をくずすようにして混ぜていく。
生地がまとまったら無塩バターを上に置き、まわりの生地をかぶせては、手のひらのつけ根で生地を押しつけるようにして、まんべんなく練り込む。
無塩バターが生地になじんだら、再びボウルの中で生地を押しつけるようにして力強くこねる。
生地が手につかなくなったら、両手でやさしくもむ。時々ボウルの中にたたきつける。
生地に弾力が出て、全体がなめらかになったら、こね上がり。
生地の表面を張らせるようにきれいに丸める。
丸めた生地をボウルに入れ、ラップをかける。温かい所において一次発酵させる(40~60分)。
生地が約2倍の大きさに膨らんだら一次発酵終了。
膨らんだ生地をカードですくって台に取り出し、手のひらで軽く3~4回たたいてガスを抜く。
生地を10等分にする。表面を張らせるようにきれいに丸め、間隔をあけて並べる。
生地に固く絞った布巾をかけ、室温で休ませる(10分)。
成形:カップ入りくまぱんを作る。(1)耳を作る。生地の端を少量切り、さらにそれを2つに切り分け、きれいに丸める。(2)残りの生地で顔を作る。手のひらで軽く押さえてガスを抜き、表面を張らせるようにきれいに丸め、底の合わせ目をつまんで閉じる。閉じ目を下にして型に入れ、左右に耳をつける。
成形:ペタンコくまぱんを作る。(1)耳を作る。生地の端を少量切り、さらにそれを2つに切り分け、きれいに丸める。(2)残りの生地で顔を作る。オーブンシートの上に生地をのせて、手のひらで、厚さ1cm位の楕円形にのばし、左右に耳をつける。
形が出来上がったら、生地に固く絞った布巾をかけ、温かい所で二次発酵させる(20~30分)。
生地が2倍の大きさに膨らんだら二次発酵終了。
目と鼻の位置をはさみで十字に浅く切りチョコチップやカボチャの種をうめ込む。
180℃に予熱しておいたオーブンで10~13分、全体に焼き色がつくまで焼く。
焼き上がったらケーキクーラーに移し、粗熱を取る。チョコペンで、ひげを描いて仕上げる。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |