サツマイモとマロンペーストの甘さが素敵な秋の味覚パン。外はパリパリ、中はホクホク。焼きたてをどうぞ!
<パン生地>
サツマイモは皮ごときれいに水洗いして、両端を少し切り落とす。たっぷりの水と鍋に入れ、ゆでる塩を加え強火にかける。煮立ったら火を少し弱めて竹串がス~ッと刺さるまでゆで、ザルに上げる
白神こだまドライ酵母は12mlのお湯を加え少しそのまま置いて、使うときによく混ぜ合わせる
ボウルに薄くショートニングを塗る
<パン生地>を作る。フードプロセッサーの各パーツをセットして強力粉、砂糖、粗塩を入れ7~8回、攪拌させる。(粉類を混ぜ合わせます)
カバーを外して、よく混ぜ合わせた酵母を加えて連続スイッチを入れ、投入口から水を少しずつ加えたら1分位攪拌する。ひとかたまりになったらそのまま3分置く。
<パン生地>がしっとりしてきたら更に30秒~1分攪拌する。<パン生地>のキメが細かくしっとりしたら平らな台にひっくり返し、<パン生地>を下に巻き込む感じで丸く形を整える。ショートニングを塗ったボウルに入れてラップをし、生地が2倍に膨れるまで温かなところで一次発酵させる。(約40~60分)※指に粉をつけて<パン生地>の中央に差し込み、<パン生地>が戻ってこなければ一次発酵終了。
容器を逆さにして<パン生地>を台に取り出し、重量を量ってカードで4等分する。
<パン生地>を手の平で軽く押しガスを抜き、切り口を包むように少し楕円にまとめて、閉じ目を下にして置く。全体に軽く霧吹きをし布巾又はラップを掛けて休ませる。(ベンチタイム、10~15分)※丸めている間に乾燥しないように、他の<パン生地>には布巾を掛けておく。
<パン生地>を麺棒で軽く押し、サツマイモ1本が包める位の楕円形に広げ、端1cmを残してマロンペーストを塗り、中央にサツマイモをのせて向こう側から手前に折り、合わせ目をしっかりつまんで形を整える。残り3本も同様に巻く。
クッキングシートを敷いた天板に、間隔をおきながら閉じ目を下にして並べ、全体に霧吹きをしてタオルを掛け、暖かなところに置いて二次発酵させる。又はレンジの発酵機能を使って二次発酵させる。(約30分)
発酵後、180℃のオーブンで約15分焼き、190℃に温度を上げて更に7~8分焼いてパリッとさせ、ケーキクーラー等にのせ冷ます。※ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度差や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。目安として小型の電気オーブンの場合、レシピより10~20℃高い設定にして下さい。※サツマイモが大きい場合は2~3本にしてもいいですね。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |