春らしく、そら豆を練りこんだニョッキを作ってみましょう!ジャガイモは電子レンジで加熱して、卵、小麦粉と練り合わせます。ゆであげるとフワフワになって美味!
<生地>
そら豆は塩ゆでして薄皮をむく。エビは殻と背ワタを取り、塩水で洗い水気を拭き取る。大きい場合は半分に切る。
ジャガイモは皮ごときれいに洗い、ラップに包んで電子レンジで5~6分加熱する。ジャガイモにスーッと竹串が通るくらいまで柔らかくなれば、 ジャガイモを布巾で包んで皮をむき、熱いうちにマッシャーでつぶしてから裏ごしする。
粗熱が取れれば、卵、パルメザンチーズ大1、薄力粉、塩を混ぜ合わせ、最後にそら豆を加え、ひとつにまとめる。
平らな所に強力粉で打ち粉をし、生地を棒状に伸ばし、親指の先ほどの大きさに切り分ける。強力粉をつけたフォークの腹で押さえ付けるように、溝を作る。
ソースを作る。フライパンにオリーブ油を入れて中火にかけ、エビを炒め、エビが赤くなれば白ワインを加え、煮立てばいったんエビを取り出す。フライパンに生クリームを加え、煮立てないように2~3分煮て、パルメザンチーズ大3、バターを入れる。
塩、オリーブ油を入れたたっぷりの熱湯にニョッキを入れ、中火でゆでる。沈んだニョッキが浮いてくれば、網ですくって氷水にとり、ニョッキの生地をしめ、ザルに上げて水気をきる。
ゆで上がったニョッキとエビを5 の鍋に加え、塩白コショウで味を整える。器に盛り、生ハム、イタリアンパセリをのせる。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |